葬儀・法事

位牌終い・仏壇終い

お位牌の継承に不安をお抱えの方ご相談ください。

昨今、先祖代々のお仏壇を継承する人がいず、仏壇の中にあるお位牌についても、引き継げない方が多くなっています。
自身の没後のお位牌の供養のことで、心痛めてる方も多いことでしょう。

あるいは遺品整理のなかでお位牌が遺され、位牌のご供養はどうしよう、と悩む方もいることでしょう。

  • お位牌の継承者がいない
  • 女性の場合、実家の位牌供養を婚家先でできない
  • 女系家族で他家へ子どもたちが嫁いでお位牌の継承ができない
  • 自分たちの没後、子どもたちへ位牌供養の負担をかけたくない
  • 位牌継承者ではないけれど位牌守りしている
  • 子供がお位牌を継ぐ意志がない

等、様々なご事情や思いが去来されてることと存じます。

お位牌はご先祖様や、両親兄弟姉妹の魂(霊)をお祀りしてる木札です。
お位牌を造立するときは魂入れ(開眼)を行い、
お位牌をお焚きあげするときには魂抜き(撥遺)を行います。
ですから継承者がいなくなったお位牌は簡単に廃棄処分するわけにはいきません。

遺されたお位牌でお困り悩んでる方は

『位牌永代供養』や『魂を抜いてお焚きあげする』
このことを知っていれば、ご先祖様や両親兄弟姉妹の供養を済ませ、
安心してお位牌仕舞いをすることができます。
※ご注意:お位牌が遺されたとき、まず、檀那寺のある方は檀那寺へ相談されてください。

等泉寺での位牌永代供養の場合

開眼撥遺

「魂抜き」のことです。

位牌堂にて決められた年月ご供養いたします。
その後、撥遺してお焚きあげいたします。

位牌永代供養お布施は1位牌25,000円です。
もし、5位牌以上ある場合は遠慮なく 0288-21-7338 にご相談ください。

【お手続きについて】
<ご持参の場合>

初めに等泉寺へ『位牌のことで』とお電話ください。
位牌持参の日時ご予約日を決めます。
電話受付の時間は9:00~16:30でございます。
※法要等で電話にでられないこともございます。
その場合、寺から電話をお掛け直しいたしますのでお待ちください。

<ご郵送の場合>

初めに等泉寺へ『位牌のことで』とお電話ください。
ご住所等をお聞きしましてお手紙を等泉寺よりお送りします。
それに従ってお手続きをされてください。
送られてきましたお位牌は等泉寺位牌堂へ祀ります。

※法要等で電話にでられないこともございます。
その場合、寺から電話をお掛け直しいたしますのでお待ちください。

【ご葬儀社様へ】

昨今、お位牌を棺のなかに納め亡き人と共にお焚きあげしてしまうことがある、と聞きました。

お位牌は魂の宿しろですので、棺へ納めるときには必ず、魂抜きをされてください。
故人様のご希望の場合もございますでしょうが、お位牌は棺へ納めずに一旦寺か僧侶へ預けてください。
等泉寺ではそのようなお位牌を無料にてお引き受けいたします。
等泉寺位牌堂にて決められた年月ご供養後、魂抜き(撥遺)してお焚きあげいたします。

まずはお気軽にご連絡ください。

    ※法要等で電話にでられないこともございます。
    その場合、寺から電話をお掛け直しいたしますのでお待ちください。

    土地屋敷のお清めお祓い

    《土地や屋敷を浄めるということ》 私たちが暮らす土地や建物には、
    これまでにそこに関わった人々の思いや出来事が、知らず知らずのうちに残っていることがあります。
    特に中古物件をご購入された方や、住み始めてから「空気が重い」「何となく落ち着かない」と感じることがある方にとって、
    その違和感は単なる気のせいではないかもしれません。
    日光等泉寺では、土地や屋敷、室内を清める「お浄め(お祓い)」を行っております。
    これまでの縁を和らげ、新たな日々を清らかに迎えられるよう祈祷いたします。
    住まいは、心身を休める大切な場です。
    だからこそ、安心して過ごせる「空間づくり」はとても大切なことだと私たちは考えています。

    等泉寺では土地屋敷の供養についてもご相談を受け付けています。
    まずはお気軽にご連絡ください。

    お布施の目安

    【お祓い】

    屋敷土地の浄め(土地の広さにより) 3万円〜

    居宅室内の浄め  3万円

    ご相談に応じます。
    ●諸般事情によりお車代はお気持ちお願いします。

    ※等泉寺では入壇(寺の壇徒となる)際に、入壇料は必要ありません。
    ※等泉寺では寺の管理維持に壇徒様に無用の寄付強要をいたしません。
    ※仏事のことでわからないことや、不安がありましたら、遠慮なくご相談ください。

      ご予約・お問合せはこちらからどうぞ0288-21-7338受付時間 9:30~16:00